三線組合オリジナル三線
2019年 新発売 アーティストモデル三線 第一弾 宮沢和史モデル 真壁型
職人の後継者育成の仕事の確保と、枯渇する三線の原材料である、「黒檀」の代替材のブランディングを目指し、持続可能な三線振興を、製作者と演奏家が目指し、コラボして生まれた三線です。
※こちらの商品は受注入金確認後に生産を開始いたします。納期はご注文後3か月程度の期間を頂戴いたします。職人が心を込めて、手作業で製作いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。
※納期・シリアルナンバーのご指定は一切お受けできかねます。大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。
※胴巻きの単品販売はしておりません。
型:三線の型は「真壁型」、ベーシックなサイズ。太さ2.1㎝ 厚み1.9㎝
棹材:ソウシジュ・モクマオウ等 比重0.75以上の硬質の沖縄県産材を使用。
塗り:黒塗りですが、太陽にあたると深い青に見えます。
カラクイ:丸みを帯びた8角のカンプー型を特別に製作。(カンプーとは沖縄の女性の髪の結い方を指す)
チーガ(胴):・皮/中厚 材【沖縄県産】/チャーギ・クスノキ ・張り/6~7分張り ・本皮一枚張り または 人工皮の選択が可能。
ティーガー(胴巻):清流で花開く水草の梅花藻(バイカモ)と水の流れを楽しむ魚を表現。デザイン・製作はやふそ紅型工房。プリントではなく、本染生地を使用。
音色:中音を中心とした音作り(幅広くバランスのとれた音色)
保証:1年保証付き(送料はお客様負担)保証書をお付けして発送します。
お得なケースセット(黒)でございます。
セット内容
・セミハードケース(色:黒or赤)赤をご希望の方は
ショッピングカート画面のご要望欄に「ケース赤希望」と
ご入力ください。入力がない場合は黒になります。
注:爪・チルパック・ウマなどの小物類は付いていません。
【宮沢モデル三線】
三線の型は「真壁型」を選び、棹はベーシックなサイズにした。これから三線を始めたい、初心者にも親しんでもらえる三線である。
今回、紅型胴巻き図案を提案させていただいた。柄にもちいた梅花藻(バイカモ)は同名のオリジナル曲もある思い入れのある水草。やふそ紅型工房とコラボでオリジナルティーガを製作した。
この企画で、伝統的な物に新しさを取り入れた三線製作を実現させたいという思いがある。
キャンペーン、セール除外品